中小企業の課題は小さくない!解決のヒントは?

投稿:

更新:

2024年版中小企業白書・小企業白書の「概要」を「要約」してみた!

こんにちは、ムララボです。中小企業様のための役に立つ情報がないか、探し回っている毎日です。以下は中小企業庁がまとめた白書の概要で、直近の中小企業の実態を細かく調査した資料です。本体は700ページ以上とボリュームたっぷりですが、写真付きで日本全国の企業の取り組みの事例が紹介されています。
(すみません、全部を目を通していません)

「2024年版中小企業白書・小規模企業白書が閣議決定されました」

2024年版中小企業白書・小規模企業白書の概要(PDF形式:3,867KB)PDFファイル

中小企業庁2024年版中小企業白書・小規模企業白書の概要によると、中小企業の生産性向上において、労働力不足を補い業務効率を高めるためには、省力化投資が重要な役割を果たします。

新しい機械や技術を導入する設備投資は、作業の自動化や効率化を実現し、労働力の不足を補います。また、デジタルツールやソフトウェアの導入によるデジタル化は、業務の効率化や情報管理の改善を図ることで、生産性の向上に寄与します。これらの取り組みを通じて、中小企業は持続的な成長と競争力の強化を目指すことが期待されます。

中小企業の生産性向上を支援するための内容(メニュー)を表にまとめてみました。

カテゴリーメニュー概要内容
デジタル化支援デジタルツール導入コンサルティング業務効率化のために適切なデジタルツールの選定と導入を支援– 現状分析と課題抽出
– ツール選定と導入プラン策定- 導入支援と設定サポート
– 導入後のフォローアップとトレーニング
クラウドソリューション導入サポートクラウドサービスの導入と活用方法の指導– クラウドサービスの選定
– データ移行とセキュリティ設定
– 利用方法のトレーニングとマニュアル作成
デジタルマーケティング支援デジタルマーケティング戦略の立案と実行支援– ウェブサイトのSEO対策
– SNSマーケティングの戦略策定と運用支援-
データ分析とレポート作成
人材育成支援デジタルスキルトレーニングデジタルスキル向上のためのトレーニング– 基本的なITスキルのトレーニング
– デジタルツールの使い方
– データ分析とレポート作成のスキル
リーダーシップとマネジメント研修管理職やチームリーダー向けのリーダーシップ研修– 効果的なコミュニケーションスキル
– チームビルディングとモチベーション管理
– 問題解決と意思決定のスキル
オンライン学習プログラムの提供従業員が自分のペースで学習できるオンラインコースを提供– オンラインコースの設計
– LMSの導入と運用サポート
– 進捗管理と成果評価のサポート
業務プロセスの見直し支援業務フロー改善コンサルティング業務プロセスの現状を分析し、改善策を提案– 業務フローの現状分析と課題抽出
– 業務プロセスの改善提案と実行支援
– 効率化ツールの導入支援
標準作業手順書(SOP)の作成業務の標準化と効率化のために作業手順書を作成– 各業務の詳細ヒアリング
– 標準作業手順書の作成
– 従業員への説明とトレーニング
業務自動化支援繰り返し業務の自動化を支援– 自動化可能な業務の特定と分析
– RPAツールの導入と設定
– 自動化フローの設計と実行

中小企業の生産性向上は、競争力を維持し、持続的な成長を実現するために欠かせない課題です。


ミラサポplus 補助金・助成金 中小企業支援サイト

中小企業庁は、中小企業事業者・小規模事業者の皆様向けに、補助金等のサポートをご案内する、”ミラサポplus 補助金・助成金 中小企業支援サイト”というサイトを立ち上げています。

こちらはアカウントを取得してログインする会員制サイトですが、ログインせずに閲覧できる”10年先の会社を考えよう経営戦略マップ”というコーナーがあり、非常に興味深かったので少し紹介させてください。

この、”10年先の会社を考えよう経営戦略マップ”は、β版ですが、未来の経営を見据えた次の打ち手の気づきを促す「経営戦略ツリー」のマインドマップです。このページを開くと…

経済産業省「ミラサポplus 経営戦略マップ(β版)」より

このように、バクっとした課題があってそこから、細かい話題に枝分かれして広がっていく大きな図です。

ミラサポplus 経営戦略マップから第一階層、”課題”一覧より

  • 売上を増やしたい
  • 利益を増やしたい
  • 人材を確保・育成したい
  • 資金繰りを安定させたい
  • 事業承継を考えたい
  • 強い組織をつくりたい

各レベルの文字をクリックすると、詳細な課題が「深掘りマップ」として出現します。これを操作していくことで、自社にどのような課題が存在しているのかを「深堀」りすることができます。具体的な課題に落としていくことで、焦点を絞った「打ち手」を考えるヒントになります。ぜひ、下記からアクセスしてみてください

ミラサポplus 補助金・助成金 中小企業支援サイト|経済産業省 中小企業庁https://mirasapo-plus.go.jp/

β版(ベータ版)とは?

ベータ版は、アルファ版後にリリースされるテスト版で、限定ユーザーからのフィードバック収集と機能確認が目的です。選ばれたテスターや一般ユーザーに配布され、バグや使い勝手の改善に役立てられます。

マインドマップ

マインドマップは、アイデアや情報を視覚的に整理するための手法です。中心に主要なテーマや概念を配置し、そこから枝分かれする形で関連するサブテーマや詳細情報を追加していきます。これにより、複雑な情報やアイデアの構造をわかりやすく視覚化でき、思考の整理や発想の展開に役立ちます。


ムララボも「省力化」に役に立つ?!

今回ご紹介したデジタル化、人材育成、業務プロセスの見直しに関するコンサルメニューを活用することで、効率的かつ効果的な生産性向上が期待できます。中小企業がこれらの取り組みを積極的に導入し、未来のビジネス環境に適応していくことを心から願っています。

ムララボは、上記の表のデジタルマーケティング支援のご相談に対応させていただいています。微力ゆえ、ムララボのようなフリーランスによる支援は、限られているかもしれません。しかし、大きなコストをかけず、きめ細かく企業の個別のニーズに合わせた柔軟で専門的なサポートを提供することができます。

最後は自己PRになってしまいました。
ここまでお読みいただきありがとうございました。