デジタル時代の魔法―ChatGPTと大規模言語モデル理解

投稿:

更新:

単行本「生成AI・ChatGPTでPythonプログラミングアウトプットを10倍にする! GPT4&GPT3.5対応」

著者:クジラ飛行机
出版社:ソシム
発売日:2023/8/2

【おススメ読書案内】

人のように会話する生成AI「ChatGPT」には、大規模言語モデル(LLM)という複雑な仕組みが背後にあります。この技術の詳細は一般には理解しづらいものですが、本書『生成AI・ChatGPTでPythonプログラミング アウトプットを10倍にする!』では、実際のコード生成のプロンプトやアウトプット画面を示しながら、わかりやすく、説明しています。

例えば、ChatGPTが時折引き起こす「ハルシネーション」という現象の説明では、ChatGPTが、何が得意で何が苦手かを解説し、その原理を理解することで、「ハルシネーション」を回避する方法を教えています
この流れは、実際に、コード作成やプロンプト作成の応用に直結するため、非常に実践的だと思いました。

本書はLLMの理解を助けるだけでなく、AIとの「対話方法」を軽快な文体で解説しています。プロンプトを少し工夫することで、得られる成果の質が向上する点が手に取るようにわかるのです。本書はプログラミングコードが満載ですが、プログラミングといってもそのテーマは、サイコロ作りやペットの名前創作など、どなたにとっても身近で親しみやすいものが多く、入門者の方でも入っていきやすい内容にになっていると思います。

デジタルツールの進化には不安も伴いますが、本書を通じて、新しい可能性の扉を開いてみてはいかがでしょうか。